本文へスキップ
TEL 098-833-9493   FAX 098-833-9473
〒902-0075  沖縄県那覇市字国場370-307
              >ENGLISH<

ニュースレターnews letter

最新号の紹介

表紙 トピック  ※詳細は表紙画像をクリック!


詳しい内容はコチラ
■ニュースレター43号(2024年12月発行)

 ・漫湖で体験型環境学習
 ・コラム マングローブのつぶやき
 ・サガリバナ観賞会開催報告
 ・OECの国際協力
 ・出来事アルバム(6月〜11月)
 ・お知らせ @OECの環境学習プログラム、A緑化活動ボランティア募集
 ・会員・ボランティア募集


バックナンバー

  

年度 号(発行年月) 概        要
2024    No.42
(2024年6月)
サガリバナの季節を楽しむ/コラム マングローブのつぶやき/新しい「防災コース」/発見と驚きの自然体験/出来事アルバム(12月〜5月)/お知らせ @新職員の紹介、A総会の開催、Bサガリバナ観賞会の開催/会員・ボランティア募集
2023    No.41
(2023年12月)
子どもの居場所×OEC/OECのSDGs活動メニュー/身近な自然体験プログラム/サポーターの声/出前講座/SOLVE活動終了/マングローブのつぶやき/JICA研修「観光資源B」/団体受入(CSR)/活動実績と活動予定/イベント出展アルバム/お知らせ@会員・ボランティア募集、A達人デリバリー(出前講座)ミライへ・プロジェクト(団体受入)
   No.40
(2023年6月)
サガリバナ観賞会2023/地域による水環境保全/全ての子どもたちに環境学習を/ガイド紹介/来日研修再開/SOLVE活動終了/マングローブのつぶやき/国場川ごみゼロ作戦教材体験/団体受入/活動実績と活動予定/緑化ボランティア活動/お知らせ@会員・ボランティア募集、A達人デリバリー(出前講座)ミライへ・プロジェクト(団体受入)
2022    No.39
(2022年12月)
大学との連携/3年ぶりのサガリバナ観賞会/国場川ごみゼロ作戦/イベント出展再開/JICA遠隔研修/マングローブのつぶやき/TOYOTA SOCIAL FES!!2022/修学旅行受入/活動実績と活動予定/アルバム:新しい植栽植物/お知らせ@会員・ボランティア募集、A達人デリバリー(出前講座)ミライへ・プロジェクト(団体受入)
   No.38
(2022年6月)
児童クラブの皆さんと一緒に/宮古島の添道サガリバナ群生地/地域資源を用いた授業案/サポーターの声/赤土等流出防止対策体験ツアー/第1回地域資源保全講座/マングローブのつぶやき/団体受入/出前講座/活動実績と活動予定/お知らせ@会員・ボランティア募集、A達人デリバリー(出前講座)ミライへ・プロジェクト(団体受入)/水辺の環境ボランティア
2021    No.37
(2021年12月)
団体受入再開/宮古島の水環境/今年も赤土ツアー実施中/サポーターの声/出前講座/JICA研修/マングローブのつぶやき/水辺講座/緑化活動/活動実績と活動予定/お知らせ/@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)/サガリバナ観賞会開催しました
   No.36
(2021年6月)
SDGsとOECプログラム/国場川ごみゼロ:学校教材/緑化活動が楽しくなりました/サポーターの声/初めての遠隔研修/みずのわクラブ活動/マングローブのつぶやき/おきなわ水環境セミナー/活動実績と活動予定/お知らせ/@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)/水辺のいきものアルバム
2020    No.35
(2020年12月)
団体受入新メニュー登場!/学校教材づくりに挑戦!/新型コロナ感染拡大防止の取り組み/国場川ごみゼロ作戦2020/サポーターの声/水辺の緑化ボランティア活動再開/マングローブのつぶやき/赤土ツアー@やんばる/活動実績と活動予定/お知らせ/@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)/活動アルバム
   No.34
(2020年6月)
夜のエコツアーはいかが?/水辺の癒し空間づくり/ワンギ★ワンギ島通信 No.7/国場川ごみゼロ作戦2020/マングローブのつぶやき~その16~/JICA日系社会研修/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入))/団体受入/出前講座2019 アルバム
 2019   No.33
(2019年12月)
国場川ごみゼロ作戦/ワンギ★ワンギ島通信 No.6/OECの環境学習プログラム/水辺講座/マングローブのつぶやき~その15~/国際協力・交流フェスティバル/第5回 おきなわエコツーリズムセミナー/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入))/エコツーリズム研修 アルバム
  No.32
(2019年6月)
サガリバナ観賞会 今年のスケジュール/国場川ごみゼロ作戦/サポーターの声:大嶺スミ子さん/ワンギ★ワンギ島通信 No.5/ひろがる OECの緑化活動/マングローブのつぶやき~その14~/野鳥観察ウォーク/第4回 水と緑の講演会/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)Bエコツアー 自然を楽しむ おすすめ7コースのご案内)/会員交流プログラムアルバム
 2018   No.31
(2018年12月)
ミライへ・プロジェクト(団体受入)/水辺の植生再生活動/達人デリバリー(出前講座)/ワンギ★ワンギ島通信 No.4/サポーターの声:塩浜園芸/夏休み自由研究おたすけ隊/ マングローブのつぶやき~その13~/JICA研修:島嶼観光・エコツーリズム/第4回おきなわエコツーリズムセミナー/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集/A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)Bエコツアー 自然を楽しむ おすすめ7コースのご案内)/サガリバナ観賞会2018アルバム
  No.30
(2018年6月)
サガリバナの季節、はじまる/出前講座 ご依頼承ります!/ワンギ★ワンギ島通信 No.3/サポーターの声:クロワッサンのお店「クイニー」/緑化活動2018/マングローブのつぶやき 〜その12〜/JICA研修『島嶼水環境の保全と管理』/第3回おきなわ水環境セミナー/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集/A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)Bエコツアー 自然を楽しむ おすすめ7コースのご案内)/ワンギ★ワンギ島アルバム
 2017  No.29
(2017年12月)
那覇市緑化センターへ「達人デリバリー」/国場川で水辺の緑化活動/ワンギ★ワンギ島通信 No.2/サポーターの声:「東村観光推進協議会」/アマゾン初体験!JICA研修フォローアップ/マングローブのつぶやき 〜その11〜/JICA研修『島嶼観光持続性強化』『熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営』/第3回おきなわエコツーリズムセミナー/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集/A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)Bエコツアー 自然を楽しむ おすすめ7コースのご案内)/サガリバナ観賞会2017アルバム
 No.28
(2017年6月)
初夏の風物詩 サガリバナ/島しょの水環境/ワンギ★ワンギ島通信 No.1/104人でツワブキ1000株/マングローブのつぶやき 〜その10〜/JICA研修『島嶼p水環境の保全と管理』/第2回 おきなわ水環境セミナー/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員・ボランティア募集/A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)Bエコツアー 自然を楽しむ おすすめ7コースのご案内
 2016  No.27
(2016年12月)
「ツワブキロード造り隊」始動!/「OECミライへ・プロジェクト」がスタート!/活躍するエコガイド 〜 Peace & Green Boatツアー受入/JICA草の根プロジェクト(インドネシアの秘境、ワンギ・ワンギ島への行き方)/子供たちに自然の素材で遊ぶ楽しさを 〜木の実工作〜/マングローブのつぶやき 〜その9〜/JICA研修報告/第2回 おきなわエコツーリズムセミナー開催/活動実績と活動予定/お知らせ(@会員交流バスツアー 今年度も実施します!/A達人デリバリー(出前講座)、ミライへ・プロジェクト(団体受入)/B会員・ボランティア随時募集中!)/エコツアー 自然を楽しむ おすすめコースのご案内
No.26
(2016年6月)
さがりばな観賞会 今年も開催!/次のステップへ 〜新体制と事業〜/環境教育の場創り事業/JICA草の根プロジェクト ホップ・ステップ…!?/楽しかったOECやんばるバスツアー!/マングローブのつぶやき 〜その8〜/『島嶼水環境の保全と管理』コースを実施/平成28年度定期総会/活動実績と活動予定/会員・ボランティア募集/街なかマングローブツアー募集
2015 No.25
(2016年1月)
JICA草の根プロジェクトが採択されました!/株式会社OEC企画を設立しました!/ JICA研修 2015-17年度水保全コースを受託しました! /第1回おきなわエコツーリズムセミナーを開催しました!/第2回なはエコガイド養成講座を実施しました!/マングローブのつぶやき〜その7〜/ JICA研修『熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営』/活動実績と活動予定/街なかマングローブ探検ツアー募集/会員・ボランティア募集
No.24
(2015年6月)
これまでとこれからの15年/水辺の緑化ボランティアグループ/エコツアー「ふらっと街中のマングローブで遊ぶ」 /恩納の海を満喫しよう!〜アーサ収穫・試食・海岸観察会〜/JICA地域別研修「島嶼部を活用した持続可能な観光開発」/JICA国別研修「ミクロネシア3国水衛生管理」/ JICA地域別研修「島嶼国水環境保全と管理」/活動実績と活動予定/引っ越しのお知らせ&新職員からの挨拶/会員・ボランティア募集
2014 No.23
(2014年12月)
マングローブのつぶやき/「なはエコガイド養成講座」実施中!/沖縄資源調査放浪記「アーサ養殖の金城さんを訪ねて」 /ピース&グリーンボート2014/JICA地域別研修「第3回島嶼国水産普及員養成」/JICA地域別研修「第3回中南米地域・熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営」/ 活動実績と活動予定/会員・ボランティア募集
No.22
(2014年6月)
マングローブのつぶやき/OECが目指す国場川河口域を拠点とした沖縄の水環境教育推進体制づくり/・サガリバナ観賞会に向けて/JICA研修「アフリカ地域 持続可能な観光開発(B)」 /JICA研修「第2回 島嶼国 水環境の保全と管理」/JICA研修「アジア大洋州熱帯亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営」/ 今年下半期の活動実績・来年上半期の予定/国内チーム3年間の目標/大学生・専門学校生インターン募集/ボランティア募集
2013 No.21
(2013年12月)
マングローブのつぶやき/国場川ワークショップ/コカ・コーラ寄付金事業/JICA研修「島嶼国 水産改良普及員養成」 /JICA研修「アフリカ地域 持続可能な観光開発(A)」/JICA研修「中南米地域 熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム」/ 今年下半期の活動実績・来年上半期の予定/会員さんの紹介/ホームページリニューアル&Facebookページ開設/ボランティア募集・新しいスタッフの紹介
No.20
(2013年6月)
マングローブのつぶやき/国場川ワークショップ/第18回国場川水あしび/JICA研修「島嶼国 水環境保全と管理」 /JICA研修「アフリカ地域 持続可能な観光開発(B)」/JICA研修「持続可能な観光開発(カリコム諸国)」/ 今年度の活動実績・予定/中期目標/ボランティア募集/新しいスタッフの紹介
2012 No.19
(2012年12月)
マングローブのつぶやき/国場川「漫湖」の水環境改善に向けた啓発活動/JICA研修「アジア・大洋州地域 熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営」コース/ JICA研修「熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営ベトナム社会主義共和国 特設コース」/活動一覧・OECからのお知らせ
No.18
(2012年4月)
メヒルギのつぶやき/国場川ワークショップ(緑化活動)/国際通り周辺のサガリバナ観察と壺屋散策ツアー/OEC会員交流会/ JICA国際協力・交流フェスティバル2011/おきなわアジェンダ21県民環境フェアin南城市/第17回国場川水あしび/ 沖縄県地域環境センター「育もう地域の環境力!」/JICA研修「島嶼国漁村主導型水産多様化促進」/お知らせ・新しいスタッフの紹介
2011 No.17
(2011年10月)
マングローブのつぶやき/OEC自主事業の活動紹介(H23.4〜9月)/OEC受託事業の活動紹介(H23.4〜9月)/ 平成23年4月〜9月自主事業・JICA研修・協議会・委員会/OECからのお知らせ
No.16
(2011年4月)
おきなわ環境クラブの目指すところ/国場川下流右岸地域で取り組む水辺植生の再現/沖縄県地域環境センターの紹介/ 平成 22 年度 助成金・自主事業、JICA 研修、協議会・検討委員会の参加等/国場川河口域「自然体験・学習プログラム」 リーフレットのご紹介/ 平成二十三年度の予定/募集「国場川右岸河川敷サガリバナと海浜植物のお手入れ」/新しいスタッフの紹介
2010 No.15
(2010年4月)
漫湖公園「サガリバナ」お手入れ/「海浜植物」の植栽プロジェクト!地域/環境センター出前講座「私たちの生活とゴミ」/ JICA持続可能な観光開発(カリコム諸国)/ドミニカ共和国・フォローアップ協力/エコツアーガイドVOICE/役員が変わりました/新会長の抱負
2009 No.14
(2009年10月)
「変化した自然、昔、島尻はヤンバルだった」/OECからお知らせ/国場集落親子で作ろう!「アクアプランター(鉢植え)工作」/ 川満マングローブ観察会ビンゴゲームで楽しく観察しよう!/ 沖縄県地域環境センター「やん ばるの川へ水生生物調査に行こう」/ JICA集団研修「熱帯・亜熱帯地域エコツーリズム企画運営コース」/最近の活動一覧(2009年4月〜9月)/沖縄エコツアーガイドVOICE/ 水辺の植物(漂着種子)の紹介/今後の予定
No.13
(2009年4月)
「いかなる疑問であれ答えは自然の中にある」/OECからお知らせ/宮古島川満エコガイドデビュー!/第十四回 国場川水あしびリバーコーミングで芸術に挑戦/ 第二十回沖縄県地域環境セミナー石になった生き物たち/JICA 地域別研修持続可能な観光開発(カリコム諸国)/最近の活動一覧(2008年12月〜2009年3月)/ おきなわ水辺の環境教育の手引作成/沖縄エコツアーガイドVOICE/水辺の植物(漂着種子)の紹介/平成二十一年度主な活動
2008 No.12
(2008年12月)
半化石の巨大サンゴは、何を語るか/最近の活動(2008年4月〜2008年11月)/活動紹介/沖縄エコツアーガイドVOICE/琉球弧・海辺の植物/お知らせ/ 今後の主な予定
No.11
(2008年4月)
東洋の「ガラパゴス」琉球列島は泣いています!/最近の活動(2007年10月〜2008年3月)/活動紹介/沖縄エコツアーガイドVOICE/ 琉球弧・野山の花/お知らせ/今後の主な予定
2007 No.10
(2007年10月)
環境NPOの課題/最近の活動(2007年4月〜10月)/活動紹介/沖縄エコツアーガイドVOICE/沖縄の薬草/お知らせ/今後の主な予定
No.9
(2007年4月)
OECの活躍で美味しい水をいつまでも/最近の活動(2006年10月〜2007年4月)/活動紹介/宮古エコツアーガイドVOICE/沖縄県の花/お知らせ/今後の主な予定
2006 No.8
(2006年10月)
新組織体制について/琉球列島は汚染列島か?/最近の活動(2006年1月〜8月の活動)/活動紹介/沖縄エコツアーガイドVOICE/沖縄の薬草/今後の主な予定
2005 No.7
(2005年11月)
OECが目指す企業や行政との協働/2005年7月〜10月の活動状況/マヤプシキあれこれ(3)/ 沖縄エコツアーガイドVOICE/沖縄の薬草/お知らせ/今後の予定
No.6
(2005年7月)
活動状況/2005年4月〜6月の活動歴/今後の予定/マヤプシキあれこれ(2)/沖縄エコツアーガイドVOICE
2004 No.5
(2005年3月)
平成17年度(2005年度)の活動予定/平成16年度(2004年度)活動歴/JICA留学生セミナー/市民ベンチャー事業発表会/ マヤプシキあれこれ(1)/沖縄エコツアーガイドVOICE/沖縄の野草
No.4
(2005年1月)
2004年度の主な事業紹介/「なはの街ゆいレールエコマップ」作成/2004年活動歴/エコツアーの魅力/宮古支局開設/ ボラとススキのダブルショック/漂着種子の水栽培/お知らせ/2005年の予定
2003 No.3
(2004年1月)
ワークショップ&イベント/2003年1月〜3月の活動予定/2003年8月〜11月の活動実績/第2回沖縄エコツアーガイド養成講座終了/ シンポジウムや展示会への協力参加/花が咲いたよ/水辺植物種子からの育て方
No.2
(2003年9月)
国場バリントニアフェスティバル/識名園見学会/2003年6月〜8月の活動実績/第2回沖縄エコツアーガイド養成講座スタート/ 2003年9月〜11月の活動予定/お知らせ/アリを食べた/サガリバナの鉢植えとその管理方法
No.1
(2003年春)
2003年第1期の予定/事務所を国場に引っ越しました/第1回沖縄エコツアーガイド養成講座終了/2002年度の実績/春の自然の恵を食卓に乗せてみませんか?

特定非営利活動法人
おきなわ環境クラブ

〒902-0075
沖縄県那覇市字国場370-307

TEL 098-833-9493
FAX 098-833-9473