おきなわ環境クラブ(OEC)は、1999年4月に地域の子どもと大人が共通の実践と体験を通して自然と環境への理解を深めていくことを目的に設立しました。2002年3月には特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を得ています。沖縄本島を主なフィールドにして、エコツアーガイド養成やJICA研修などの人材育成、エコツアーや環境教育、教材開発、水辺植生や希少種保護・回復の実践など、地域や学校・企業・行政機関と一緒に事業活動を展開しています。2015年6月には株式会社沖縄教育旅行社(沖縄県知事登録旅行業 第2-355号)を設立し、幅広いニーズにこたえる体制を整えました。
設立から25年を経た2025年、NPO法人としての一定の役割を果たしたため法人を解散し、任意団体として緑化ボランティア活動を中心とした活動を継続する予定です。
| 名称 | 特定非営利活動法人 おきなわ環境クラブ 英語名称:OKINAWA ENVIRONMENT CLUB 略称:OEC(オーイーシー) ※2025年9月に法人解散予定 |
|---|---|
| 会長 | 下地 邦輝(しもじ くにき) |
| 副会長 | 石井 周(いしい めぐる) |
| 連絡先 | ■国場事務所 〒902-0075 沖縄県那覇市字国場370-307 oecinfo@npo-oec.com |
| 設立 | 1999年4月3日(2002年3月29日にNPO法人の認証を取得) |
| 目的 | 地域の自然と環境に対して、子どもと大人が共通の体験及びその回復と保全をめざした 実践活動を通して、互いのふれあいと自然環境についての理解を深め、自然と環境の保 全及び環境教育を推進し、文化の振興に寄与する |
| 活動方針 | ①地域の自然と環境の保全を図る ②環境教育の推進を図る ③まちづくりの推進を図る ④地域の文化振興を図る ⑤前各号に掲げる活動を行う団体の運営や活動に関する連絡、助言や援助 |
| 事業内容 | ①地域の自然と環境の保全に関する事業 ②環境教育に関する観察会及び研修会、セミナー、ワークショップ等の事業 ③自然と環境の題材を活かした地域振興に関する事業 ④必要な調査研究、情報収集及び提供 ⑤会報及び出版物の発行 |
| 会員数 | 27名(2024年7月) |
| 役員数 | 7名(理事6名/監事1名) |
| 職員数 | 5名(有給専従職員5名) |
| 関連会社 | 株式会社沖縄教育旅行社(沖縄県知事登録旅行業 第2-355号) |
| 年 月 | 概 要 |
|---|---|
| 1999年4月 | 任意団体「おきなわ環境クラブ」として設立 |
| 1999年11月 | 那覇市漫湖公園で第1回ワークショップを開催(以降、50回以上実施) |
| 2001年7月 | 那覇市国場川河口域で「水辺のMyキーフジ作戦」(以降、宮古島も含め20回以上開催) |
| 2002年3月 | NPO法人認証取得 |
| 2002年5月 | ホームページ開設 |
| 2002年11月 | 第1回沖縄エコツアーガイド養成(以降、3回実施) |
| 2003年4月 | ・那覇市国場に事務所開設 ・沖縄県環境政策課「沖縄県地域環境センター」管理業務開始(2011年度迄継続) ・地球環境基金助成活動「島嶼地域における水辺の希少種保全活動」(3年間) |
| 2003年7月 | 沖縄バリントニアフェスティバル2003(以降、毎年開催) |
| 2004年4月 | 那覇市委託事業「モノレール周辺のエコツアー資源調査」 |
| 2004年5月 | ・宮古島市に宮古支部を開設 ・JICA研修「熱帯・亜熱帯地域エコツーリズム人材育成研修」(以降、5回実施)、 持続可能な観光開発(ミクロネシア地域/カリコム地域)、水産多様化コースを実施 |
| 2005年6月 | 宮古エコツアーガイド養成講座 |
| 2005年12月 | 沖縄県環境保全課委託 生活排水対策モデル事業 「牧港川流域四市町村対象 生活排水対策指導員養成講座」 |
| 2006年4月 | 地球環境基金助成活動 「沖縄における島嶼生態系環境教育システム構築・普及事業」(3年間) |
| 2008年7月 | ・糸満市報得川環境指導員養成講座 ・宮古島市川満エコツアーガイド養成講座 |
| 2010年度 | ・沖縄しまたて協会「NPO等活動支援」助成活動 「国場川下流右岸における地域で取り組む水辺植生の再現と学習プログラムの開発」 |
| 2012年度 | ・コカ・コーラ社「い・ろ・は・す」”地元の水応援プロジェクト”寄付金活動 「国場川の水環境改善に向けた啓発活動」(2年間) |
| 2014年度 | ・河川整備基金助成事業 「国場川河口域を拠点とする沖縄の水環境教育推進体制づくり事業」 ・第1回なはエコガイド養成(以降、1回実施) |
| 2015年度 | ・関連会社「株式会社沖縄教育旅行社」設立(沖縄県知事登録旅行業 第2-355号) ・那覇市環境啓発事業 ・第1回おきなわエコツーリズムセミナー ・第1回おきなわ水環境セミナー |
| 2016年度 | ・一般財団法人セブン-イレブン記念財団助成事業 「那覇の水辺を憩の場に!水辺植生再生活動」 |
| 2020年度 | ・「令和2年度 道路愛護団体 国土交通大臣表彰」受賞 |
| 2021年度 | ・「おきなわSDGsパートナー」として沖縄県に登録 |
| 2023年度 | ・「国場川河口域で自然・環境学習の場づくり活動」が令和5年度手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)を受賞 |
| 2024年度 | ・3月31日に事業活動を終了 |
| 2025年度 | ・通常総会にて法人解散を決議 |
| 活 動 実 績 | |||||
| 決 算 報 告 書 | |||||